Language:
Akira Inoue

井上 朗

パートナー
Baker & McKenzie (Gaikokuho Joint Enterprise)

プロフィール

20年以上にわたり、クロスボーダー性の高い独占禁止法・競争法案件に一貫して携わり、同分野で国内外の企業及び政府関係者から高い評価を受ける。15年以上にわたり、国際カルテル案件のLead Counselとして様々な日本企業を代理し、直近では、米国司法省との交渉を通じて、反トラスト法の分野で歴史上2回目となるCompliance Creditを勝ち取り、40%の罰金額の減額に成功する。ベーカーマッケンジーのグローバル独占禁止法・競争法グループ(Global Antitrust & Competition Group)のカルテルタスクフォース(Cartel Task Force)にてアジア人として唯一の運営委員を務める。Chambers Asia-Pacific (2010-2024)、Legal 500 (2019-2024)、Thomson Reuters Stand-out Lawyer (2020-2024)、Who’s Who Legal (2016-2024)、The Best Lawyers in Japan (2017-2022)、及びAsia Business Law Journal List of Japan's top 100 lawyers (2020、2024)において反トラスト法部門の「Leading Individual」に選出されている。日本経済新聞社弁護士ランキング2018年(国際経済法・通商法分野)第9位、2022年(独占禁止法・競争法)第9位、2023年(危機管理・不正対応)第13位。

取扱業務

反トラスト法、競争法及び独占禁止法を専門とし、国内外の独占禁止法案件(国際カルテル、私的独占及び企業結合案件)において、国内、米国及び欧州企業を代理する。日本企業を代理した国際カルテル案件の経験は、Vitamin国際カルテルにはじまり、Lead Counselとしての経験は10年に及ぶ。代理した日本企業の業種は、食品製造、金融、エレベーター製造・販売、半導体製造、HDD製造、化学薬品製造、自動車部品製造(シートベルト、ショックアブゾーバー、エアバック、オイル・ホース、ハイドロ・ポンプ、ステアリング等)、油圧機器製造等多岐にわたる。

主要実績

下記は近年の主要な活動実績の列挙である。

独占禁止法案件

カルテル

  • 東京証券取引所第一部に上場している自動車部品等メーカーの国際カルテル事件について、米国司法省の捜査及び公正取引委員会の調査において主任弁護人を務める

  • 東京証券取引所第一部に上場している自動車部品メーカーの国際カルテル事件について、米国司法省の捜査及び欧州委員会の調査において主任弁護人を務め、米国司法省及びオハイオ州南部地区連邦地方裁判所からコンプライアンス・クレジット及び40%の罰金減額を勝ち取る

  • 東京証券取引所第一部に上場している大手ゼネコンの入札談合事件において、公正取引委員会の審査及び審判の代理人を務める

  • 東京証券取引所第一部に上場している自動車部品メーカーの国際カルテル事件について、インド競争委員会の調査において代理人を務める

  • 国内建設業者の入札談合事件において、公正取引委員会の審査及び審判の代理人を務める

  • ニューヨーク証券取引所に上場している化学薬品会社の国際価格カルテル事件について、公正取引委員会の審査及び審判の代理人を務め、クラスアクション(第一審及び控訴審)の訴訟チームの一員を務める(ニューヨーク州東部)

  • ニューヨーク証券取引所に上場している国際的な自動車部品メーカーの国際価格カルテル事件について、公正取引委員会に対する課徴金減免申請及び審査代理人、米国司法省に対する訴追免除手続及び司法取引協定の交渉及び締結、連邦地方裁判所における有罪答弁手続、及びクラスアクション訴訟における訴訟チームの一員を務める(カルフォルニア州北部)

  • 東京証券取引所第一部に上場している大手石油販売業者の入札談合事件において、公正取引委員会の審査及び審判の代理人、並びに刑事事件の弁護人を務める

  • 東京証券取引所第一部に上場している大手シャッター製造業者の価格協定及び入札談合事件において、公正取引委員会に対する課徴金減免申請及び審査代理人を務める

  • 大手昇降機製造メーカーの国際価格カルテル及び入札談合事件について、欧州委員会及び一般裁判所における取消訴訟における訴訟チームの一員を務める


所属

  • 第一東京弁護士会
  • ニューヨーク州弁護士会
  • 競争法フォーラム会員

登録

  • 米国ニューヨーク州 (2006)
  • 日本 (2000)

学歴

  • 中央大学 (法学博士) (2007)
  • ヴァージニア大学ロースクール修了 (Master of Laws with distinction) (2005)
  • 司法修習修了 (修習地:長野) (2000)
  • 中央大学大学院法学研究科博士前期過程修了 (法学修士 中央大学給付奨学金対象生) (1998)
  • 中央大学 (法学士 中央大学給付奨学金対象生) (1996)

言語

  • 日本語
  • 英語
  • 米国で加速「当局に直接通報で報奨金」(「日経リスクインサイト」2024年6月20日及び21日号)
  • OpenAIとの提携は適法か Microsoft狙った欧州委の理屈(「日経デジタルガバナンス」2024年6月11日号)
  • 営業秘密とともにスカウト 米FTC、競合転職容認の功罪(「日経デジタルガバナンス」2024年5月22日号)
  • Apple提訴、Epicに学んだ司法省 「市場」の範囲巡る攻防(「日経デジタルガバナンス」2024年4月22日号)
  • 復活のMicrosoft、アキレス腱は「BYOL」欧州競争法で(「日経デジタルガバナンス」2024年4月1日号)
  • Appleに当局裁量で制裁金「46倍」EU規制哲学の底流(「日経デジタルガバナンス」2024年3月27日号)